| メーカー | 
      年式 | 
      車種 | 
      コメント&インプレッション | 
    
    
      | HONDA/ホンダ | 
      1961 | 
      スーパーカブ C100 | 
      何台か乗りましたがOHCカブよりOHVの排気音の方が好きです。 | 
    
    
      | / | 
      1960 | 
      スポーツカブ C110S | 
      いつの日か再び所有したい名車だと思っています。「ムッシュの独り言」へ・・ | 
    
    
      | / | 
      1961 | 
      スポーツカブ C110 | 
      Yシートを買って付けていました。今、何処にあるのかなあ? | 
    
    
      | / | 
      1962 | 
      スポーツカブ C110S | 
      Yシートのスポカブを入手しましたが、すぐ友人に譲ってしまいました。2003年12月 | 
    
    
      | / | 
      1967 | 
      ベンリーSS50 | 
      16歳の時、初めて買って乗った想い出のバイクです。 | 
    
    
      | / | 
      1973 | 
      スーパーカブC50 | 
      当時レッグシールドがきらいですぐ外してしまいました。今はあった方が良いと思います。 | 
    
    
      | / | 
      1984 | 
      ピープル | 
      始めは足でこいでいて途中でエンジン掛けると皆が見るのが楽しい。 | 
    
    
      | / | 
      1978 | 
      ゴリラ | 
      初めて新車で買った1台で一文字ハンドルで乗ってたらバスの中から笑われてました。 | 
    
    
      | / | 
      1999 | 
      ドリーム50 | 
      カスタム途中で旧車と交換してしまいました。(良く見るとカムカバーが右?) | 
    
    
      | / | 
      1992 | 
      モンキー・アフリカ | 
      街の人気者でしたが旧車の下取りに・・・可哀相だった。 | 
    
    
      | / | 
      1982 | 
      モンキー・ダビッドソン | 
      現在所有、友人からキットを買って製作しました。 | 
    
    
      | / | 
      1983 | 
      ホンダ ビート50 | 
      マフラーを改造してもらったら70km/h以上出るようになりました。 | 
    
    
      | / | 
      1990 | 
      ホンダ ZOOK | 
      現在所有、とっても可愛いけどシートが小さくて硬い、タイヤパターンが靴の形 | 
    
    
      | / | 
      1966 | 
      ベンリーCL65 | 
      現在、友人の手に渡り再度レストアされ快調に走ってるそうです。 | 
    
    
      | / | 
      1969 | 
      ダックスST70Z | 
      高校生の時、横浜から伊豆まで良く走っていったけどオーバーヒートばかりしてたなあ・・・ | 
    
    
      | / | 
      1965 | 
      スーパーカブ CM91 | 
      カタログにも雑誌にも年鑑にも取上げられていない幻のカブ、90cc OHCエンジン搭載 | 
    
    
      | / | 
      1963 | 
      ベンリーC200 | 
      OHVの90ccは面白いですよ!そのうちまた入手予定してます。 | 
    
    
       | 
      1964 | 
      ベンリーC201 | 
      OHCになったエンジンは少しガッカリした印象でした・・・ | 
    
    
      | / | 
      1964 | 
      ベンリーCS90 | 
      初期型のアルミシリンダーでした。今は友人が大切に所有しています。 | 
    
    
       | 
      
      
       | 
       | 
       | 
    
    
      | / | 
      1966 | 
      ベンリーCL90 | 
      高校生の時の愛車です。マフラー後部にコーラの空き缶付けてました。 | 
    
    
      | / | 
      1967 | 
      ベンリーCL90 | 
      現在所有、黒いフレームで懐かしく乗っています。 | 
    
    
      | / | 
      1983 | 
      郵政 MD90 | 
      現在所有、雪上レース用に改造してますので御覧下さいませ。 | 
    
    
      | / | 
      1972 | 
      スーパーカブC90 | 
      現在所有、ガンマのフォークにモリワキ・チタンマフラー入ってます。 | 
    
    
      | / | 
      1970 | 
      ベンリーCD90 | 
      トライアンフ仕様にカスタムしてました。可愛いですよ! | 
    
    
      | / | 
      1957 | 
      ベンリーJC58 | 
      「ヒューヒュー」言って走ってました(メカノイズ)。 | 
    
    
      | / | 
      1957 | 
      ドリームME | 
      もう1度復刻して欲しいバイク。単発らしさが味わえ、とても気に入っていました。 | 
    
    
      | / | 
      1963 | 
      ベンリーCV92 | 
      先輩から譲ってもらった旧車入門用のバイクでした。 | 
    
    
      | / | 
      1963 | 
      ベンリーCS92 | 
      ダウンマフラーより心地よいサウンドが楽しめたバイクでした。 | 
    
    
      | / | 
      1962 | 
      ベンリーC95 | 
      92よりトルクフルでツーリングにも充分使えたバイクです。 | 
    
    
      | / | 
      1964 | 
      ベンリーCB93 | 
      こんなに廻るエンジンだとは予想していませんでした。 | 
    
    
       | 
      1967 | 
      ベンリーCL93 | 
      初期型のシングルキャブ、現在も試用中の一台 | 
    
    
      | / | 
      1967 | 
      ベンリーCD125 | 
      たくさん拾ってきてカスタムして遊んでいました。CDもまた名車だと思います。 | 
    
    
      | / | 
      1984 | 
      TLR200 | 
      書類が無いので遊び用として使っています | 
    
    
      | / | 
      1961 | 
      ドリームCU72 | 
      通称「半出目」、マイクロロンを入れて調子良く走り回ってました。 | 
    
    
      | / | 
      1963 | 
      ドリームCV72 | 
      赤いダブルシートに付け替えて走ってました。とても丈夫です。 | 
    
    
      | / | 
      1962 | 
      ドリームCBM72Type2 | 
      札幌のバイク屋さんで買ってきました。100km/hまではタイプ1に勝ちます! | 
    
    
      | / | 
      1964 | 
      ドリームCBM72Type2 | 
      CR71と言うかCB71と言うか、そんな感じにカスタムしていました | 
    
    
      | / | 
      1964 | 
      ドリームCP77 Type1 | 
      ポリス用の深いフェンダーとガードと風切板を付けて走ってました。 | 
    
    
      | / | 
      1980 | 
      CB250RS | 
      (伊)ドゥカティ 450デスモ仕様 | 
    
    
      | / | 
      1981 | 
      CB250RSZ | 
      (英)ノートンマンクス レプリカにカスタムしています。「バイクの紹介」へ | 
    
    
      | / | 
      1981 | 
      CB250RSZ | 
      (伊)パリラGSレプリカにカスタムしていました。「バイクの紹介」へ | 
    
    
      | / | 
      1981 | 
      CB250RS | 
      (独)ヴィクトリア仕様にしていましたが、外装を友人に売ってしまいました。 | 
    
    
      | / | 
      1981 | 
      CB250RSZ | 
      足回りにFZRを組んで、あとは外装パーツを検討中。 | 
    
    
      | / | 
      1976 | 
      ドリームCJ250T | 
      カフェっぽくてカッコいい。 今、発売した方が良かったのでは? | 
    
    
      | / | 
      1983 | 
      GB250クラブマン | 
      BSA レプリカにカスタムしてましたがDOHCヘッドが似合わなかったです。 | 
    
    
      | / | 
      1968 | 
      ドリームCB250EX | 
      初期型が一番カッコいいと今でも思ってます。ブルー/白のツートンカラー。 | 
    
    
      | / | 
      1968 | 
      ドリームCB350EX | 
      現在所有、ホンダワークス RCレプリカにカスタムしてます(バイクの紹介へ) | 
    
    
      | / | 
      1967 | 
      ドリームCL72 | 
      黒フレームを輸出仕様の赤にしていました。後期型です。 | 
    
    
      | / | 
      1968 | 
      ドリームCL250 | 
      これも初期型でした。通称「弁当箱」のサウンドが気持ち良かった。 | 
    
    
      | / | 
      1970 | 
      ドリームCL250/2 | 
      通称「トーキビマフラー」をカスタムしていました。再度購入してみたいです。 | 
    
    
       | 
      1973 | 
      ドリームCL350 | 
      通称バッドマン・タンク やはり縦型エンジンの350はトルクが有って最高! | 
    
    
      | / | 
      1970 | 
      ドリームCB450 K1 | 
      K0クジラタンクが欲しかったのですが高くて買えませんでした。 | 
    
    
      | / | 
      1971 | 
      ドリームCB750 K1 | 
      北海道に来てすぐ中古で買って宗谷岬に行った想い出が懐かしいです。 | 
    
    
       | 
      1974 | 
      ドリームCB750 K4 | 
      ヤフオクにて落札 K0のように周りからうるさく言われないのが良かったです。 | 
    
    
      | / | 
      1975 | 
      ドリームCB750F1 | 
      現在所有、ドリーム750Rの公道仕様にカスタム中 | 
    
    
      | / | 
      1970 | 
      ドリームCB750 K0 | 
      1度K0ワンメイクツーリングに行った時、峠でカムシャフトが折れてしいまいました! | 
    
    
      | / | 
      1975 | 
      CB550 FourU | 
      日頃の足に使用していました。とても軽くていいですよ。 | 
    
    
      | / | 
      1979 | 
      CB750FA | 
      乗ってすぐにOHCのKシリーズの方が味が有ったと思い手放しました。(ごめんなさい) | 
    
    
      | / | 
      1980 | 
      XL250S | 
      林道には行きませんでした。ツーリングで使用、オフじゃフロント23は大きすぎるなあ。 | 
    
    
      | / | 
      1981 | 
      XL250R | 
      こちらでは色々な山へ入って色々な物を採って来ました。 | 
    
    
      | / | 
      1981 | 
      シルクロード CT250S | 
      ノーマル車。今発売した方がもっと売れたと思います。お気に入りの一台。 | 
    
    
      | / | 
      1981 | 
      シルクロード CT250S | 
      カスタム車。前後アルミフェンダー、スーパートラップ、センターメーター他 | 
    
    
      | / | 
      1984 | 
      NS250R | 
      16インチが苦手で、友人に売ってしまいました。でもカッコイイと思う・・・。 | 
    
    
      | / | 
      1987 | 
      NSR250R  | 
      初めての 2st のレーサーレプリカでした。何度かガス欠になってしまいましたが・・・ | 
    
    
      | / | 
      1989 | 
      NSR250R/SP  | 
      ’87より格段に進歩しているのにビックリしました。さすがホンダ! | 
    
    
      | / | 
      1985 | 
      CBR400F F3 | 
      途中から排気音が変わり、軽くて扱いやすいバイクだと思います。 | 
    
    
      | / | 
      1988 | 
      CBR400RR | 
      初めての 4st のレーサー・レプリカでした。 | 
    
    
      | / | 
      1982 | 
      VF400F | 
      これに乗った時モーターの様で速いけど面白いとは思えませんでした。 | 
    
    
      | / | 
      1989 | 
      ブロス P2 | 
      心地よいフィーリングで、スーパートラップとの相性がとても良かった。 | 
    
    
      | / | 
      1990 | 
      ブロス P1 | 
      現在所有、レーサーに改造中、課題はたくさん残ってます。「バイクの紹介」 | 
    
    
      | / | 
      1989 | 
      VFR400R NC30 | 
      現在所有、NC30は僕のV4エンジンの概念を打ち破る完成された物だと思いました。 | 
    
    
      | / | 
      1991 | 
      VFR400R NC30 | 
      現在所有、カウル、シートなど社外です。 | 
    
    
      | / | 
      1986 | 
      VF1000Rカナダ仕様 | 
      4000回転からの強大なトルクには驚きましたが、とにかく重たいです。 | 
    
    
      | / | 
      1988 | 
      アフリカ ツイン | 
      初期型だったのでブロスP1と同型のエンジンが載っていました。また乗りたい・・・ |